IDEA-MOO IDEA-MOOは、知の総合ショップを目指します。
ごあいさつ
すべてのパラダイムが急激に変貌していく現代。情報はたくさんあるが何を信頼すればよいのか見当もつかない状況。いま求められているのは、皆さんが自分で考えることを可能とする知恵であり情報です。IDEA-MOOは真摯に考えることを目指す人を援助するために様々な情報を提供していきます。



2023.9.17 【知の体験】AIは嘘をつけるかNEW
嘘とは何だろう。
2023.9.12 【エッセイ】洋上風力発電NEW
洋上風力発電開発に絡んだ収賄事件で秋本真利議員が逮捕された。
2023.9.7 【視点】政治家NEW
政治家を希望する者は少なくないが、その仕事は大変だ。
2023.9.1 【知の体験】フランス哲学の魅力と限界NEW
千葉雅也氏の『現代思想入門』(講談社現代新書、2222)がヒットしている。
2023.7.30 【エッセイ】半世紀NEW
半世紀前、筆者は大学1年生、18歳青春真っ只中だった。
2023.7.23 【視点】30年前NEW
今から30年前の1993年、日本の携帯電話事業に大きな転機が訪れた。
2023.7.17 【知の体験】自動運転自動車の倫理問題NEW
哲学ではトロッコ問題がよく取り上げられる。
2023.7.10 【エッセイ】現実はNEW
悪いことは重なるとよく言われる。
2023.7.3 【視点】憲法を考えるNEW
岸田首相は来秋までの自民党総裁在任中の改憲を目指すと改めて宣言している。
2023.6.27 【知の体験】量子状態NEW
量子論に従う量子状態には、純粋状態と混合状態がある。
2023.6.20 【エッセイ】後悔先に立たずNEW
「後悔先に立たず」この歳になると、この言葉の重みを切実に感じるようになる。
2023.6.13 【視点】政治的立場の多様性NEW
以前は、政治的立場を分類する時、革新対保守という図式で語られることが多かった。
2023.6.6 【知の体験】実存と本質NEW
存在には、現実存在(実存)と本質存在という二つの面がある。
2023.5.30 【エッセイ】印税で暮らせるかNEW
売れる本を書いて印税で暮らす。そういう夢を抱いたことのある者は少なくないだろう。
2023.5.23 【視点】解散は許されないNEW
各種世論調査で岸田政権の支持率が上がっている。これを受けて、解散を求める声が自民党内で広がっている。
2023.5.16 【知の体験】話し言葉と書き言葉NEW
話し言葉にこそ真理が現れ、書き言葉は話し言葉の補助、記録のための道具に過ぎず、話し言葉に現れた真理は書き言葉では失われるという思想がある。
2023.5.10 【エッセイ】いつの時代に行きたいかNEW
タイムマシンがあったらいつの時代に行きたいか。
2023.5.3 【視点】緊急事態条項NEW
憲法に緊急事態条項を加えるべきだという議論が高まっている。
2023.4.27 【知の体験】ウィトゲンシュタインと無限NEW
ウィトゲンシュタインは、無限を自然数と同じような数学的な概念つまり実無限として捉えることを否定した。
2023.4.20 【エッセイ】文章は難しいNEW
「私は彼とは大学時代からの友人でよく一緒に飲みに行っており、・・」という文章を考えてみる。
2023.4.15 【視点】対話型AINEW
問いかけに自然な言葉で応えてくれる対話型AIが目覚ましい普及を遂げている。




Copyright(c) 2003 IDEA-MOO All Rights Reserved.