IDEA-MOO IDEA-MOOは、知の総合ショップを目指します。
ごあいさつ
すべてのパラダイムが急激に変貌していく現代。情報はたくさんあるが何を信頼すればよいのか見当もつかない状況。いま求められているのは、皆さんが自分で考えることを可能とする知恵であり情報です。IDEA-MOOは真摯に考えることを目指す人を援助するために様々な情報を提供していきます。



2023.12.2 【エッセイ】池田大作氏とその時代NEW
創価学会のカリスマ的指導者、池田大作氏が11月15日亡くなった。95歳。ご冥福をお祈りする。
2023.11.27 【視点】リベラル、左翼の新政党をNEW
保守タカ派の論客、百田氏が「日本保守党」を立ち上げた。
2023.11.22 【知の体験】心はどこまで分かるかNEW
「心とは何か」この問いに答えるのは難しい。
2023.11.17 【エッセイ】思想の衰退NEW
新聞、雑誌、ネットなどを見ていると思想の衰退をつくづく感じる。
2023.11.12 【視点】日本経済の先行きNEW
名目賃金は上がったが実質賃金は下がっている。
2023.11.7 【知の体験】行為の基準〜試論〜NEW
人びとの行為を規定する基準は何だろう。
2023.11.2 【エッセイ】何が違うのかNEW
将棋の藤井聡太八冠の強さは際立っている。
2023.10.28 【視点】解散権の制約をNEW
補選が自民党の1勝1敗に終わり岸田首相の衆院解散戦略に影響が生じた、などという報道がなされている。
2023.10.23 【知の体験】脳、ハード、ソフトNEW
AIはハードウェアとソフトウェアを分離することができる。
2023.10.21 【知の体験】普遍文法は脳に存在するかNEW
チョムスキーは、人間の脳には普遍文法が具備されており、それにより子どもは大人の話す言葉を手掛かりに言葉を覚えると考えた。
2023.10.15 【エッセイ】出会いの一冊NEW
マルクスの哲学思想を解説した三浦つとむ著『弁証法とはどういう科学か』が文庫版と電子書籍版で販売されている。
2023.10.8 【視点】刑法改正と死刑制度NEW
刑の種類はこれまで死刑、懲役、禁固、拘留、罰金、科料、そして付加刑の没収の7種類だった。
2023.10.3 【知の体験】還元論という幻想NEW
あらゆる物質は原子の複合体で、原子は電子と原子核(陽子と中性子)からなる。
2023.9.28 【エッセイ】価値とはNEW
「猫に小判」という諺がある。
2023.9.22 【視点】感染症の研究をNEW
感染症がどのように広がるのか、免疫はいつまで有効なのか、新型コロナの流行で、これらの問題がほとんど解明されていないことが明らかになった。
2023.9.17 【知の体験】AIは嘘をつけるかNEW
嘘とは何だろう。
2023.9.12 【エッセイ】洋上風力発電NEW
洋上風力発電開発に絡んだ収賄事件で秋本真利議員が逮捕された。
2023.9.7 【視点】政治家NEW
政治家を希望する者は少なくないが、その仕事は大変だ。
2023.9.1 【知の体験】フランス哲学の魅力と限界NEW
千葉雅也氏の『現代思想入門』(講談社現代新書、2222)がヒットしている。
2023.7.30 【エッセイ】半世紀NEW
半世紀前、筆者は大学1年生、18歳青春真っ只中だった。
2023.7.23 【視点】30年前NEW
今から30年前の1993年、日本の携帯電話事業に大きな転機が訪れた。
2023.7.17 【知の体験】自動運転自動車の倫理問題NEW
哲学ではトロッコ問題がよく取り上げられる。




Copyright(c) 2003 IDEA-MOO All Rights Reserved.