☆ 猛虎の快進撃と経済再生 ☆

森有人

 景気回復につながれ!!虎(阪神タイガース)の快進撃−。

 1985年の優勝以降、最下位10回と低迷し続けたタイガースの優勝が射程圏内に入った。 地元関西経済も、構造調整の後れから見通し難が続く中にあって、上げ潮基調に舞い上がる。金融機関系シンクタンクは、タイガース優勝の経済的効果が1000億円と、算盤を弾く。だが、その規模は、たかが知れている。真顔で計算式を作り試算するエコノミストや、数字を得意気持に報じるメディアの胸の内を勘繰りたくもなる。

 日本のGDP規模は500兆円弱。その7割という個人消費の規模を考えると、一球団の優勝による経済的効果が、いかに微力なことか。強いて、猛虎の復活の効果を挙げるなら、金額に換算できない精神的な部分だろう。タイガースが大改革を実現できたのは、「勝ちたいねんやっ」との想いがあってのこと。本当に勝ち出すと、野球をする側、見る側双方の意欲をどれだけ鼓舞することか。

 では、快進撃の精神的効果を実態の伴った経済的効果に結実させるにはどうするかだ。 一時的な消費の底上げ効果では話にならない。一度、タイガースの監督・コーチ陣さらに、先発オーダーの顔ぶれを見るといい。2年前と、まったく別の陣容だ。これほど、大胆に人を切り、新しい血を注ぎ、野球を短期間で変革したチームがかつてあったか?同様に、一度傾いた企業が再生するには、しがらみを断ち切り、大胆な改革に短期間で踏み切るしかない。

 バブル崩壊後の関西経済の不振は目を覆う。バブル崩壊のマグマは関西から吹き出し、今なお経済の地盤を虫食んでいる。りそなグループの行き詰まりは象徴的でもある。

 地元経済の地盤沈下を救った−。後世、そう語り次がれるようにするためには、吠える猛虎の気迫を、見世物の域にとどめずに、地元経済界も続け!と、大胆な戦略再構築と改革に取り組む以外に方策はない。

(H15/7/4記)


[ Back ]



Copyright(c) 2003 IDEA-MOO All Rights Reserved.