☆ 新型コロナと向き合う ☆


 フランスの首相が「まるで終わらない映画のようだ」と嘆いた。一年以上前のことだが、エッセイストで哲学者の土屋賢二氏は、「まるで長々と説教されているみたいだ」と書いた。言うまでもなく新型コロナのことだが、確かに言い得て妙だ。

 昨春、武漢で新型コロナの感染爆発が報じられたとき、多くの者が根拠なくパンデミックにはならないと思った。横浜に停泊したダイヤモンド・プリンセス号で感染が広がったときも、まださほどの危機感はなく、マスコミが騒ぐのを見てインフォデミックだと揶揄する者がいた。

 だが、新型コロナは正真正銘のパンデミックとなり、その脅威は2年経っても収まらず、すでに死者は世界で500万人を超えている。世界各国でロックダウンやそれに準じる規制が行われ、経済が大きく傷つき、格差が拡大した。

 いつまで続くのか。オミクロン株は感染力は強いが毒性は弱いと言われている。これは新型コロナがただの風邪になる始まりだと期待する向きがある。だが、北半球ではこれからが冬本番、オミクロン株の本当の姿が見えてくるのはまだ先になる。毒性が弱く見えているのはワクチンの効果があるからで効果が下がれば毒性が強くなる可能性もある。まだまだ油断できず、映画も説教も当分続くかもしれない。そう考えると嫌になる。

 それでも、人々は現実から学び、新しい事態に順応しつつある。昨春のようなパニックはもう起きていない。高齢者の致死率は高いが、若い人が死亡するリスクは極めて低い。特に日本では死者数は昨年からの累計で2万未満であり、年間の総死者数137万(2020年)と比較するとかなり少ない。高齢者のリスクが高いとはいえ、日本では、がん、心疾患、老衰、(新型コロナ以外の病原体による)肺炎で亡くなる高齢者の方がずっと多い。そのことが認識されつつあるのか、人々は落ち着きを取り戻し経済も回復してきている。もちろん、厳しい規制や自粛をすることで被害がこの程度に収まっている。そのことを知るから、みな用心して感染者が減ってもマスク着用、こまめな手洗い、換気を続けている。そして、こうした生活が習慣化してきている。マスクは鬱陶しいし、手洗いや換気も煩わしい。それでも、アレルギーなどがある人を除けば、我慢できないほどのことではない。だから、それが常識だと思えば、さほど辛いものではない。宴会大好き人間には自粛は辛い。乃木坂46のファンならば握手会が開催されないのが寂しいだろう。それでも、忘年会など部や課で行われる宴会が苦手な者にとっては、会食自粛は朗報になる。そしてそういう者は決して少なくない。乃木坂46のファンはSNSで推しメンを応援することができる。そういう新しい応援のスタイルが確立してきている。

 来年も新型コロナの収束は見込めないかもしれない。それでも、私たちは、この新しい時代に、ライフスタイルを変え、心の持ちようを改めて、順応していくことができる。尤も、高齢の筆者はやはり怖い。悟りを開くことができればどうということはないのだろうが、煩悩がそれを許さない。除夜の鐘を聞きながら瞑想でもするか。いや、それくらいでは煩悩具足の凡夫は悟れない。困ったものだ。


(2021/12/30記)


[ Back ]



Copyright(c) 2003 IDEA-MOO All Rights Reserved.